IPO:アースインフィニティ

こんにちは、ともはちです。

 

IPO関連の話もずっとお休みしていましたが、またIPOも盛り上がってきていますので、少しずつ記事を書いていこうと思います。

本日は、アースインフィニティ(7692、JQスタンダード)です。

目次

アースインフィニティ

業務としては、「小売電気事業、ガス小売事業、電子機器の製造・販売・卸業」ということで、電力販売を主力商材として、ガスやブレーカーの販売・設置を行っています。

個人向けもあるようですが、主な販売先は法人や官公庁になっています。販売・卸業者ですので仕入れの原価率が高く、個人向けは薄利多売での安売り競争で、乗り換えリスクをかかえやすいですが、アースインフィニティは単価が高く、安定的に契約を継続していきやすいBtoBをメインで狙っています。

アースインフィニティ_ビジネスモデル

事業規模は順調に拡大を続けており、勢いがありますね。一方、BtoB向けでの少数精鋭による事業展開ではありますが、業績の急激な拡大に対して、人の育成が追いついているのかはちょっと気になるところで、このままの勢いが続いていくと懸念材料になりうると思います。

  2015年7月 2016年7月 2017年7月 2018年7月 2019年7月
売上高(千円) 584,827 652,725 1,362,564 2,481,681 3,465,186
売上高成長率(%)   111% 208% 182% 139%
経常利益(千円) 25,228 4,724 61,101 101,408 229,761
当期純利益(千円) 23,718 14,606 38,143 64,784 166,738
当期純利益率(%) 4.0% 2.2%

2.8%

2.6% 4.8%
1株あたり当期純利益(円) 12,200.64 7,513.39

38.30

21.63 55.68
発行済株式総数 1,944 1,944 998,500 998,500 998,500
自己資本比率(%) 13.4% 16.6% 14.8% 17.4% 27.1%
営業キャッシュフロー(千円) -4,357 122,296
従業員数 31 24 29 45 45

IPOの概要

JASDAQスタンダードに上場予定です。申し込みは、9月30日から10月6日まで。当選数は、351,900株です。申し込みは、一口100株ですので、3,519枚の当選があります。当選本数は少なめです。

ブックビルディング期間 2020年9月30日から10月6日まで
公開価格決定日 2020年10月7日
申込期間 2020年10月8日から10月13日まで
上場予定日 2020年10月16日
公募株数(新株式発行) 17,800株
公募株数(自己株式の処分) 37,200株
売出し株数 251,000株
OAによる売出し株数 45,900株

出典:日本取引所グループ 新規上場会社情報

IPO初値予想

1株あたりの想定価格は1,970円、1単元は100株です。上場時点での相場の状況にもよりますが、今後の成長性、小型案件ということも加味して、PER 60倍程度で初値がつくのではと考えています。

想定価格 1,970円
初値予想 3,000円〜3,600円
初値  

 

狙い目の証券会社

ともはちオススメ証券会社、みずほ証券です!

申し込みは、みずほ証券、SBI証券、丸三証券、岡三証券、マネックス証券から可能です。IPOチャレンジポイントが貯まっている方は、SBI証券からのトライもオススメです(IPOチャレンジポイントは高騰気味ですので、このクラスだと250-300Pぐらいないと当選しないようですが・・・)。

 

ともはちの参加スタンス

特に悪い材料はありませんので、全力申し込みです!笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする