こんにちは、ともはちです。本日は、ロボアドバイザーTHEO(テオ)のご紹介です。
目次
THEOとは?
THEOもWealthNaviと同様のサービスでリスク許容度に応じて銘柄を選定し自動的に運用してくれるサービスです。
THEOとWealthNaviの違いは、大きく二点あります。
一つ目が、THEOはWealthNaviと比較すると、より多くの銘柄に分散投資を行います(リスクヘッジとしての分散投資という観点では、WealthNaviでも十分(投資されるETF自体が複数の銘柄に投資されているため)だと思いますが)。
二つ目は、THEOはWealthNaviと異なり、インデックス投資ではありません。積極的な追加的リターンを取りにいくアクティブ投資とインデックス投資の中間?に位置するスマートベータと呼ばれる投資理論を使って運用されています。
投資してみてどうだったか?
現在、THEOにも10万の投資をしています。リターンとしては現時点ではWealthNaviが優っている状況ですが、投資を開始したタイミングが異なりますので、この比較だけでWealthNaviの方が優秀とは言うことはできません。ただし、THEO、WealthNaviどちらも下落相場に強い印象があります。分散投資の効果が発揮されているためと考えられますが、中長期での運用を考える投資でほったらかしにするお気軽投資の観点から見ると、大負けしにくいのは非常にありがたい投資商品と言えます。
資産運用方針
現在の資産運用方針は、値上がり益重視です。そのため、株式中心の資産運用設定になっています。
注意点
THEOは、WealthNaviと異なり最低投資金額が1万円からとなっていますが、分散投資を行うポートフォリオを構築できるのは10万円以上となるため、事実上、必要な金額はWealthNaviと同じと考えた方が良いです。